2017年05月02日

ドイツの名門がマツダをパクリ過ぎな気が・・・。

  ドイツ車のリアデザインはやっぱりダサいなーと・・・いい続けて数年。相変わらずのクオリティでなんだか変わり映えがしないですね。マツダはどーなんだ?って話ですよね。マツダが「ブランドデザインの結晶」と言うGJアテンザを採点すると [フロント]前期60点/後期85点 [サイド]前期・後期95点 [リア]前期・後期50点 といったところでしょうか。最大のウィークポイントはリアにあるようで、発売当初からマークXやヒュンダイ・ソナタとの類似性が指摘されていました。韓国の専門家に「アテンザはソナタのパクリだ!!」と言われていましたね。あまりの的外れに全く話題にもならなかったですが・・・。

  ドイツ勢もマツダも大概にしろ!!ジャガーXJを見習って!!と憤慨していたところに、ひょっこり出てきたメルセデスの新型モデル。しかもSUV。なかなか「見所」のあるリアデザインが!!あれ!?これはもしかしてマツダの!?


  こっちもなんだかデジャブ感がハンパないんですけどねー。マツダが市販しないからデザインを買い取ったの?



  今年か来年には4代目に移行するはずのアテンザですが、突然のCX8の発売決定!!しかもプレマシー互換ではなくて、アルファードやエルグランドに並ぶ、「ピープル・ムーバー」の最高峰のクルマになる!!とのこと。久々に日産、トヨタに喧嘩を売るモデルの登場。しかもアルファード/ヴェルファイアといえば、320万円〜という価格帯にも関わらず、2017年3月だけで合わせて10000台以上を売るお化けモデル。1000台じゃないですよ10000台ですよ!!

  欧州ではカンパニーカー制度っていうのがあって、メルセデスやBMWの高級セダンが一定割合売れる下地があります。日本でレクサスが売れないのをいちいち揶揄する評論家がいますが、基本的に高級車が売れるカラクリがわかってないんじゃないの? 日本のクルマ販売の構造では法人向け高級車のほとんどを「クラウン」と「アル/ヴェル」で占めています。・・・ちょっと余計なことを言ってしまうと、事業を所有する人が多い「アル/ヴェル」のユーザーの運転マナーは、「(事業税を払わない)エコカー乗りのリーマンは道を譲れ」という感情から来るのかも・・・・。

  フォード傘下で2000年以降は半強制的に小型車開発に従事させられたこともあって、大型車のイメージがすっかりなくなってしまったマツダ。もうセンティアとかコスモとか・・・マツダが昔はクラウンやソアラみたいなクルマを作っていたなんてイメージは1980年以降に生まれた世代にはすっかり無いみたいです。2000年以降、マツダはそこそこ話題になるクルマを作ってきてはいますが、やはり大型車を持たないブランドには固定ファンがつかないので、成長の実感がなかなか掴めないみたいです。

  アテンザやCX5があれば、とりあえず望むべきカーライフは得られると思いますけどね。マツダはとりあえずレクサス、メルセデス、BMWなどに全く引けを取らないレベルのクルマを作っていますし。「衝突安全性」「快適性」「高品質」「走行性能」「運転支援システム」・・・どれを考慮しても全く遅れをとっていないどころか、むしろマツダが一番出来ているのではないか?というくらい。けれどもまだまだアテンザやCX5には「フォード支配の軛」が少し残っているのかなー・・・もう少し「吹っ切れた」世界観があってもいいのでは?と感じます。

  マツダもそれは実感しているようで、「いいクルマが作れているのだから、思い切って大型に取り組もう!!」という段階に来ている。まずは日本でそこそこの「数字」を持っているアル/ヴェルとオデッセイを切り崩していこう。2.2Lディーゼルに加えて2.5Lガソリンターボも投入されるでしょうけど、この2本立てなら、相手は旧式エンジンですから、スライドドアの有無も鍵になってくるでしょうけども、勝算は十分にありそうです。テスラみたいに上に開くドアを装備して、マツダらしく「カモメ・ドア」!!なんて趣向があるのかな!?

  でもやっぱり高級化のポイントはやっぱりデザインだと思いますよ。メルセデスにパクられるくらいにいいデザインが作れるのだから、自信を持ってリアデザインを磨いて欲しいなー。歴代マツダ車ならば、初代ルーチェと初代コスモですかね。なんの因果かわかりませんが、初代ルーチェ(1966)とW114(1968)はリアがよく似てるなー。もっとも車格が全然違うのでパクリとかではないでしょうけど。





最新投稿まとめブログ
ラベル:マツダCX8
posted by cardrivegogo at 03:24| Comment(11) | 輸入車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
CARDRIVEGOGOさん、

いつもブログ楽しく読んでいます。

4人家族(子どもはまだ小さい)で
実はこれまでクルマを持ったことがなく、
レンタカーで過ごしてきたのですが、
最近いよいよ購入しようかと考えているところです。

最初なのでぶつけるだろうし、
値段が手ごろな中古がいいことと、
こちらのブログを以前から読んでいて、
アテンザのGH後期がいまも気になって
候補に挙げているのですが、
さすがにこれからこのクルマを選ぶと
昔のクルマのため後悔しないかが不安です。
(デザイン面やナビ・安全装置などの設備の古さ、電装品などの劣化。また5-7年落ちの中古の状態を見抜く能力がないこと)

一方でこちらのブログで読んできたとおり、
ショートストロークの名エンジン、前輪DWBなどを
所有して一度体感してみたいとも考えています。
またきちんとしたセダンで
運転を練習したいとも考えています。

なにかアドバイスをいただくと嬉しいです。

本日のブログ内容と関係なく、すみません…。
Posted by クルマ初心者 at 2017年05月02日 15:46
コメントありがとうございます。

ご相談の内容は、イニシャルコストが200万円以下くらいで、
ドイツブランド車に全く負けてないような素性の良いセダンを教えろ!!
ってことですよね。

GHアテンザ後期2L車いいですよ!!と言いたいところですが、
4人家族ということなので、日産フーガの現行はどうですか?
初期モデルの3.7L車でオットマン装備を選べば、満足度は高いと思います。
レクサスGSの現行で200万円だと事故車である可能性が高いですが、フーガなら200万円前後のタマはたくさんあります。

マツダの4気筒と並んで日産の6気筒も間違いなく世界最高なので、いいエンジンとはどういうものか?はよくわかりますし、これ乗っちゃうと、はっきり言ってBMW5erなんかもう眼中になくなると思います。つまり乗り換えの時に辛いです(笑)。最初の1台にぜひ選んで欲しいクルマですね。

ただはっきり言って燃費が悪いです。3.7LのV6自然吸気だとハイオクで6~8kmです。ここはハイブリッドですかね、これだと10~12km/Lは出ます。HVでも200万円をちょっと超えてしまうけども、200万円台前半で5年落ちくらいの個体が手にはいるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

GHアテンザもフーガもどちらもショートストローク、フロントDWBで、米国の衝突安全基準でもドイツ車を圧倒する世界の頂点のスコアを出してます(小さいお子様がいる家庭にぜひ乗って欲しい!!)。フーガは6気筒なので4気筒よりもエンジンの劣化はゆるやかになるので、一般的に20万kmくらい余裕で走りますし、電装系に関しても同年式のドイツ車よりは信頼できるとは思います。良いクルマがが見つかるといいですね。

Posted by CARDRIVEGOGO at 2017年05月03日 00:03
cardrivegogoさん、

早速とても興味深いアドバイス
ありがとうございます。

実はフーガの外観は最も好きなデザインの一つで、
銀座などでブラックのフーガが通り過ぎると
見入って溜息をついてしまうほどです。

ただ自分では持て余してしまうのでは、とか
おっしゃる通り「ハイオク」という時点で、
普通のファミリーが乗るものではない、
と勝手に思い込んでいたのですが、
(そのためティアナを候補のひとつにしていました)
乗るのは週末だけでそんなに距離を乗らないため
そのデメリットも少ないかもしれませんね。

一気に心が傾きました!

ただ排気量は2500ccで十分だと思うのですがいかがでしょうか。たしかにハイブリッドはまた魅力ですが。

Posted by クルマ初心者 at 2017年05月03日 13:07
フーガはアテンザと違って、かなり「重く」作られていて、
オプションによっては確か1800kg前後の重量があったと思います。
ここに180ps前後の2.5Lでも決して不足はないですが、
やはりFRの本格セダンは「ゆとり」が欲しいですね。
あくまで個人的な意見ですが。

日産の2.5Lは日本市場のみの展開で、
北米は「3.7L」「HV」「V8」の3グレードです。
グローバルのフーガという意味では3.7LかHVかなー
やっぱりセダンは「粋」なクルマだと思うんですよ。

実家の隣がBMW523iですが、低速トルク不足で
いつも車庫入れに2〜3分かかっているようです。
運悪く待たされると「なんかダサいなー早くしろよ」ってなります。
音や雰囲気が2.5Lと3.7Lでは全然違いますね。
Posted by CARDRIVEGOGO at 2017年05月03日 23:42
んー、悩ましいですね。

3L級になると、
やはり維持費が気になりますし、
何となくやり過ぎな気もするんですよね。
ただイニシャルコストはあまり変わらないところが
中古のおもしろさですかね。

トランクの狭さをトレードオフして、
欠点である燃費を手に入れれば、
HVでドライブは楽しめますよね。

考えてみます。
(頭でっかちになってる気がしますが…)

話は逸れますがcardrivegogoさんは、
以前ティアナも評価されていたようですが、
ティアナもお勧めですか?
Posted by クルマ初心者 at 2017年05月04日 08:31
あまり真に受けないで欲しいのですが・・・

ティアナというクルマは、フーガやアテンザ(初代/2代目)とは
全く別の視点で作られたクルマだと思います。
フーガやアテンザ(1と2)は、ドイツの有名ブランドのセダンを
徹底的に叩くための設計です。

ティアナはそれとは別に、北米や中国でのセダン需要を柔軟に捉えて、
投入されたクルマです。有り体に言えば、カムリ、ハリアー、エクストレイル、現行アテンザ、CX5などと同じ括りで、使い勝手の良い日本車という意味では非常によくできています。もちろん静粛性や衝突安全基準は、
世界最高水準です(ドイツ車を圧倒するレベル)。

アテンザは、初代/2代目に関しては「BMW3erをベンチマークする」とマツダが明言していましたが、現行アテンザは「VWパサートをベンチマークする」となっていて、マツダも目指すところが違うと認めています。
ティアナも現行アテンザも、ロングストローク&ストラットの簡易設計(パサートと同じ)ですから、個人的にはわざわざ選ぶ意味はあまりないかなーと思ってます。SUV買うのとあまり変わらないかも。ただしティアナのコスパは素晴らしいものがありますね。

もしかしたら余計に悩ませてしまったかもしれないですね。
Posted by CARDRIVEGOGO at 2017年05月05日 00:10
本当におもしろいアドバイス
ありがとうございます。

やはりクルマ選びは
大きい買い物のため(わたしにとっては)、
慎重になってしまいますね。

ストロークの長さや、サスペンション等、
初心者の俺がこだわるほどのものか???
と考えてしまうこともありますが、
スペックというのは、
やはりオトコのDNAを刺激するところもありますね。

気分的にはフーガ、
(改めて見るとやはり格好いいです!)
維持費で妥協するとティアナ、
(特に以前のは車幅も狭く価格も抑えられますね)
・・・そして、現実性を考えると、
プレマシーやGHワゴン、セレナになったりして…。
そうすると、
こちらのブログとしては
がっかりされるかもしれませんねー!

ただフーガは現実的になると、
やはり以下のようなことを心配してしまいます。
・1800を超える大きい車幅(フーガ、ティアナ共に)
・HVはやっぱり荷室が狭い…
・3500-4000ccの自動車税…
・ごく平均的な家庭がこういう高級車に乗ると、
かえってビンボーくさく思われないか…等。

しかしこういったスペック、風格が
200万前後で買えるというのは
夢も膨らみますね。

よく考えてみます。

優柔不断で駄文なコメントにお付き合いくださり
ほんとにありがとうございました。

残りのGWお楽しみください!
Posted by クルマ初心者 at 2017年05月05日 21:00
GW中に何度もすみませんー。

フーガのスペックを見てみたら、
2.5リットルの「250GS」というモデルは、
車重は1700kgで、
「VQ25HR」というエンジンの最高出力は
225psもあるみたいです。
(シリンダーは85.0x73.3mm)

コメントに書かれていた数値と
けっこう差があったため、
念のため聞いてみたかったのですが、
この性能であれば、
より十分だと思われますか?

もちろん試乗して体感するのがいいとは思いますが、
cardrivegogoさんの見解を
ぜひ聞いてみたくコメントさせてもらいました。

あと懸念の車幅1845mmというのは、
アテンザ3代目とかと同じくらいなんですねー。
(大きいことに変わりないですが)
Posted by クルマ初心者 at 2017年05月06日 18:28
もしかしたら、ご存知の話かもしれませんが、
日産の「VQ37VHR」というエンジンは、
BMW他のドイツプレミアム勢が一気にターボ化したことを受けて、
投入されたものです。

特にBMWの3L直6ターボを迎撃することを考えて、
バルブトロニックに対抗する日立製のVVELを搭載し、
最高出力時に7400rpmに達する「粋」なユニットです。

日産の栃木ブランド車は他にも
「3.5Lモーター(VQ35)」「VR38DETT」「VR30DETT」
といった世界最強ユニットが揃ってますけども、
この4つのユニット以外は認めたくない!!というのが本音です。

それでも日産というメーカーは、日本においてはクルマのトータルバランス、特に「走り」においては最も妥協しない姿勢を見せていて、どのモデルを買っても走行性能に不満を持つことが最も少ないメーカーといっていいです。「日産」「ポルシェ」「ジャガー」この3ブランドはハズレがないです。なのでフーガならどのグレードを買っても、メルセデスC180やBMW523iみたいな、無様な走りをするなんてことはないですから2.5Lでも大丈夫ですよ。

何が一番違うか?レクサスIS350Fスポに乗るとわかるんですが、3.5Lの300psでも「あれ?パンチ不足?」ってなるんですよ。それが1800kgの現実です。初代フーガは日本でもV8積んでましたけど、そもそも自然吸気ならV8を積むべきサイズなんですよ。これが不思議なことにFFのティアナになるとトラクションがよくかかるので加速はこちらの方がいいくらいです。

車幅は1900mmまでは問題なく扱えると思います。マスタング(1915mm)でも、特に気になるのは駐車場くらいですよ(狭いコインパーキングは無理)。その気になれば林道だって行けます。
役に立つかわかりませんが、ユーザーに情報提供するのが、このブログの目的なので、気になることがあったら気軽にどうぞ。
Posted by CARDRIVEGOGO at 2017年05月06日 21:35
またまた貴重なご返信ありがとうございます。

ほんと造詣の深さにいつも感心しています!

いろいろ見ていると、
MC後にはエマージェンシーブレーキやら
衝突防止支援システムやらが
追加されていて羨ましくもありますが、
MC前でも十分に備わっていて
ますます惹かれてきました。

またご相談するかもしれませんが、
ひとまずありがとうございました。

おもしろいブログをぜひ続けてください。
Posted by クルマ初心者 at 2017年05月06日 23:51
マツダ3の走行性能の悪さは検証動画で有名だアテンザのトラクション不足も指摘されてる
Posted by 山奥 at 2021年04月11日 00:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]