2017年03月07日

某雑誌でマツダ車が「ステマ」絶賛されている件。

  「MOTOR FAN」によるマツダ車のゴリ押しが少々目に余るような気がしますね。復活第5号ではBMW5erのFMCに合わせて、Eセグ徹底比較という企画があり、5er、Eクラス、A6、XF、CTS、GS、クラウン、フーガ、レジェンドといった王道が勢ぞろいする中にアテンザが抜擢されました。「マツダのフラッグシップだから」というならば、「スバルのフラッグシップ」は呼ばれないのかな〜?500~700万円代の高級セダンが並ぶ中で、300~400万円のアテンザ何ですけども、そういったハンデキャップを感じさせないような「特別な」扱いを受けていたので、これを読んだ人はアテンザが欲しくなりますよ!!(他はややボンクラですし)

  5erもEクラスも「2ndクラス」ということで、メーカーの意向なのかすっかり高級感は抑えめですし、A6は顔だけでなくボンネットの丸みなども含めてA3と区別できないレベル。ジャガーXFにはこのブランドの「伝統」が全く感じられないし、CTSは新型プリウスの見本みたいなポリゴンスタイル。クラウンはどんなボデーカラーでも褪せて見える「もっさりデザイン」。まともなのはフーガ、レジェンド、アテンザ。・・・新型5erはなんかフェイスリフト前のGJアテンザに似てる。サイドウインドーがデカいのでちょっと古いセダンっぽさもあります。

  アテンザのレビュー担当は、マツダやBMWがご贔屓の大谷達也さん。というより海外試乗の5erだけ清水のオッサンが担当で、残りは全て大谷さん。BMWだけは清水さんが担当ですから・・・マツダへの圧倒的な好意をどうやっても隠しきれない。「アテンザXDはBMW320dに勝利!!」という歴史的な宣言をカーグラフィック誌上で行ったのが大谷さんでした。ちなみに清水のオッサンはマツダよりもピークが低く抑えられているBMWの2Lディーゼル(B47)を5400rpmまで綺麗に回る!!(マツダよりも)断然にいいエンジンだ!!と某動画でほざいた人です。・・・因縁の2人が1つのコーナーを作りあげるなんて!!

  さて清水さんの5er評ですが・・・失礼を承知で言うと、これじゃ「何もわからない」よ!!軽量化しましたー、お家芸の直6ツインスクロールターボ!!(BMWの本懐はM3/M4用のツインターボじゃ!?)、8速トルコンATの制御がうますぎ(多段式ATなら大抵は良いけど)、そして極め付けは日本に導入されることはおそらくないであろう530dのスペック表示。ディーゼル搭載でAWDで1695kgは確かに軽いです。これだけ軽ければ523iでももっと楽に動くのかな!?

  この人は読者のことを考えない専門用語を平気でレビューに放り込んでくることが多いですね。ネット使えばいくらでも調べられるのだから、別にそれほど読む側も苦労しないですけども、誰もが注目する!?BMWの花形モデルのレビューの締めに「勝負はHMIではなかろうか!?」なんて書きますかね〜・・・。ヒューマン・マシン・インターフェース。どうやらこのオッサンはECUとかデジタル処理される技術だけを指して使っているみたいですねー。色々なクルマに乗ってみてHMIが優れていると感じるのは・・・マツダなんですけどね。けどこのオッサンはマツダの良さはちっともわからないようですけど・・・。(揚げ足取ってしまった・・・)

  さて大谷さんのアテンザ・レビューですが、これもちょっと問題かも。アテンザの魅力を力強く伝えることには成功しているんですけど、なんだか少々強引な展開ではあります。誌面が足りないというのもあるでしょうけど。ざっくばらんに「名だたるEセグマシンに混ざっても動的質感で全く劣ってないよ!!」ととても威勢がいいのですが、いつもの大谷さんのレビューならここからコクピットでのフィールが伝わってくるような臨場感溢れる文体なのに、その得意技が発揮されません。ペダルの開度がどれくらいで・・・とか、ステアリングを切った時にヨー方向の無駄な動きが抑え込まれた〜・・・みたいなのが無かった。GJアテンザはエクステリアのタフさに似て、アシは確実に横方向にタフで剛性を感じる味付けです。それをハンドリングをやや重くしてより実感させる巧みな・・・・こういうのが本来の意味での「HMI」だと思うんですけど。

  とにかく読者には、アテンザのやや「誇張」されたスポーツ性能が伝わると思うのですが、こうなるとやはりパワートレーンのバリエーションがもっと欲しいですな。「アテンザいいかも!!」という輸入車愛好家がいたとしても、マツダ自慢の2.5L自然吸気エンジンのフィールの良さという論点は、もう輸入車の文脈ではとっくに「絶滅」してますからね・・・。GJアテンザセダンのボデーが暗示する「アメリカン・マッスル」でエクステリアとスペックを「まとめる」ならば、北米スポーツターボの最先端を行くような「2.5Lターボ・400ps」くらいのグロいチューンがあってもいいかも。「アテンザ・スポーツ」「アテンザ・スポーツS」みたいなドイツ的な流儀でもいいけどさ。

  この前発売されたばかりの「MOTOR FAN」第6号はスイフトのFMCに合わせて「コンパクト特集」でした。いや単なるコンパクトカーの羅列ではなくて、しっかり「予選」が行われていて、選抜された精鋭によるコンペです。スイフト、イグニス、デミオ・・・あとは全て輸入車。そして主役は完全にデミオ。「ニッポンのプレミアム・コンパクト」!!なんて太文字の見出しで書かれてます。マツダが自称したところで自作自演の後味の悪さしか残りませんが、輸入車を偏愛する雑誌が文句なしに絶賛するわけですから、「日本車でこれだけの扱いされるってことは、輸入車勢と比べても圧勝のレベルなんじゃ!?」なんて勝手に想像してくれるでしょう。

  MOTOR FANもデミオに色々配慮をしているようで、イメージカラーを赤にしてきたスイフトがデミオを並ぶシーンだけ青のスイフトが登場。スイフトはデミオに似せてきた印象があったのですが、並ぶと全然似てないことが判明。グリルに赤の一本線を入れる意匠だけはモロ被り。スイフトはどうもシートのデザインの具合がよくないですね。デミオのLパケもなんだか「付け刃」なインパネが中途半端で、遊び心のインパネを導入しているルーテシア、MINI、フィアット500の方が「勢い」を感じるかも。デミオはちょっとメルセデスのAクラスあたりを意識し過ぎたのかも。

  スイフトもコストカットが大好きなスズキとは思えないほどうまく「ごまかし」たインテリアになってますね、これはインドっぽくない!!マルチでもこの素材を使うのかな!? 露骨に古さと安っぽさを感じさせるのはプジョー208とポロですね(インド水準)。あとトゥインゴもやっぱり価格なりの設計です(インド水準)。インドに参戦していない、デミオ、ルーテシア、MINIが質感ではリード!?なんともシンプルなメーカー事情で、序列化されています。

  Eセグラグジュアリーに混ぜてもらえるようになったアテンザ。A/BセグをMINIと共にリードするデミオ。どちらも日米欧クオリティを求めるユーザーにとってはかなり信頼できるモデルではないかと思います(デミオはトヨタブランドで北米でも展開)。マツダもその辺をもっと上手に宣伝できたなら、北米に参戦すらできないアウディA3(1.4)とか、メルセデスAクラスとか、BMW2erアクティブツアラーといった「偽プレミアム」との徹底的な違いを示せるとは思うのですけどねー。


最新投稿まとめブログ

Motor Fan Vol.6 (モーターファン)

自動車誌MOOK MotorFan Vol.5
posted by cardrivegogo at 03:29| Comment(0) | GJアテンザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]