2016年12月24日

とうとうMAZDAの専門雑誌が創刊!!

  最近割とマツダに言及することが多いライターといえば小沢コージさん。最近見たこの人のCX5レビューには何だか「温もり」が感じられてとても良かったなー。ちょっと前までベントレーがアウディが・・・って感じのとてもチャラいイメージのライターさんだったのですが、実際にベントレーを所有してしまうくらいの人だからこそ、他のライターには見えていないマツダの「豊かさ」がわかるんじゃないかと思ったりしています。

  いよいよマツダも極東のカルトカー・ブランドから、世界標準のエモーショナル・ツアラー・ブランドへの脱皮が完了しつつあります。マツダ車を買えば、フロントシートにはクオリティを表現するランバーサポートがもれなく付いてきて、シフトレバーもインサイドのドアハンドル周辺も、心地良い手触りの素材に包まれていて、もうこれ以上何を望むんだ!?とにかくエモーショナルな部分を大事にしていることはよく伝わってきます。1000万円くらいする高級SUVを仕立ててきてももう驚かないです。レクサスLCに対抗するようなラグジュアリー・クーペ作っちゃえよ!!

  輸入車ガイドブックによると、日本市場で展開している主な輸入ブランドはまだまだ39もあるようですが、その中でマツダのポジションはこれまではVW、ルノー、プジョー、シトロエン、アルファロメオくらいと思われてきました。しかし今ではエモーショナル度においてはこれら5ブランドを抜き去り、その次のステップ(BMW、アウディ、メルセデス、ボルボ、ジャガー)と比べても、とりあえず大きく負けている部分は無いかなーという気がします。特にエンジンのアドバンテージはデカいですね。ディーゼルでもガソリンでもこれら5ブランドを圧倒しています。

  今どきは燃費にこそ言及するものの、気持ちの良いエンジンを語るライターが激減しました。まさかメルセデスとBMWの4気筒が一番ヒドい!!なんて間違っても書けないですしね・・・。マツダのエンジンも残念ながら「絶対に手に入れたい!!」ってほどの出来ではないですけどね。どのブランドもガソリンに関してはターボ・NA問わずで実用域の低速トルクを太くする傾向が強く、4000rpmあたりでフワっとパワーが抜けるどーしようもなく気持ち悪いフィールが嫌ですね。まだ温まっていなMZR2.0を踏み込んだ時の「アノ」情けないフィールが、ずっと付いて回るって!一体何の因果なんだよ・・・。ディーゼルを買う人の気持ちがわからんでもないです。

  マツダのスペシャルエンジンはやっぱりなんだかんだいっても2.5LのガソリンNAですね。他のメーカーが使う2Lターボが例外なくモタれる中速域でのパンチがとても気持ちいいです。マスタングの2.3Lターボ(MZRターボ)もモタれてました。今のマツダの「美点」を挙げるならば、自然吸気2.5Lで全速域を愉しめる設計にクルマを見事にまとめている点です。300psに達するレクサスIS350やスバルWRX・S4、スカイライン350GTも、もちろん迫力の走りではありますが、パワーウエイトレシオの点ではちょっとスポーティな演出が強過ぎるかなーという気が(アメリカ向けだな・・・)。

  もちろんある程度の勾配を含むワインディングを気持ちよくすっ飛ばすと、余裕を持ったパワーの有り難みが身に染みるわけですが、そういう状況も全部ひっくるめて「エモーショナル」に受け止められるクルマが、「真のエモーショナル・ツアラー」として評価されるべきで、マツダ車がこれから相手にしていくユーザーが求めるものがまさにコレだと思います。BMWやボルボの直3/直4ターボみたいな中速域で気が抜ける「セコい」設計を真似るのではなくて、アテンザならばガソリンは2.5L自然吸気と2.5Lターボだけ!!みたいな思い切った戦略じゃないと、このクルマの魅力はなかなか伝わらないだろーな(とエラそうな事を言ってみた!)。

  2015年のパリ協定調印を受けて、そこに盛り込まれた2030年のCO2削減目標に向けて、欧州各国は次々と内燃機関の締め出しを図っていますから、新型エンジンの開発は次々と凍結されていくんでしょうね・・・。BMWやジャガー、ボルボは出来たばかりのモジュラーエンジンを最後(2030年)まで使い倒していくだろうし、マツダもスカイアクティブの次はロータリーEVになるんですかね(欧州ではピュアEVを売る?)。とりあえずマツダクラスの100~150万台程度のメーカーは、案外あっさりとEVに転身するんじゃないでしょうか。

  それまでの残り15年足らずをどう過ごすんでしょうか?モデルサイクルは2〜3回といったところなので、エンジン同様に現状のプラットフォームを使い倒すのでしょうけど。なにげに2.5Lの4/5気筒を持っているメーカーが「エモーショナル」部門では勝ち組なんじゃないかと思います。マツダ、スバル(水平対抗4)、アウディRS(5気筒)、ポルシェ(水平対抗4)、トヨタ、日産が使ってます。2.4Lならばホンダと三菱(フィアット、クライスラー、ジープ、ヒュンダイ)もありますけど、高効率化を狙ったアップデートが行われているのはマツダ、アウディRS、ポルシェ、トヨタだけ!?

  冒頭に書いた小沢コージさんのレビューには、マツダが持っているポテンシャルを存分に発揮するようなプランがしばしば見られますね。他のライターは判を押したように「マツダは良くなった!!」という何処基準だか全くわからない(以前のマツダを知らない!?)ような、クソなレビューばかりなので、読んでてイライラします(そのうちマツダの向けられたゴミなレビュー列伝でもこのブログで晒そうかな・・・)。小沢さんだけは不思議と「マツダが良くなった」とは書かないですね。それだけ技術があるならば「こーいうクルマも作れるんじゃねーの?」みたいな内容がマツダファンの気持ちを上手く掴むんですよ。

  こういうレビューが書ける人って、現状の自動車産業にいくらか絶望を感じているんだと思います。BMWの2Lターボってクソだな・・・。メルセデスの2Lターボなんて高級車に載せるレベルじゃない・・・。結局まともなエンジンって何?BMWの直6ターボと、レクサスのV8と、ジャガーのV6スーパーチャージャーと、アウディのV10とか直5とか。直4ターボだったらポルシェ(マカン)くらい。そう考えるとマツダの2.2Lディーゼルと2.5L自然吸気ってそこそこ素晴らしい選択肢じゃないの? 

  「価値あるクルマ」って考えたときに、最廉価に位置しているのが、600万円のマカンと718ケイマンだっていう事実。そこから下には日産のフェアレディZ(3.7L自然吸気)とマツダの「2つのエンジン」があるだけ(ロードスターの1.5Lも入れれば3つ?)。おそらくこの状況を的確に理解していらっしゃるからこそ、小沢さんのマツダや日産への記事は温かいなーと思います。沢村さんみたいな極端な言い方で恐縮ですが、「わかってねーヤツが多過ぎる」なんですよね・・・。マツダの藤原さん(専務執行役員)はこのことが解ってんのかなー!?もしそうならばもっといろいろとアピールできると思うんですけどね。年末に発売されたクルマプレイボーイのインタビューはちょっとつまんなかったな。

  「MAZDA・FANBOOK」なる季刊の雑誌が刊行になりました。1年に1台しか新型モデルが出ないのにコンテンツは作れるのかな?なんて余計な心配をしてしまいますが、出たがりなマツダの社員を次々を晒して好き勝手に喋らせてくれるならば毎回買おうと思いますけど、次号は小沢コージさんを投入してみてはどーでしょうか?ちなみに著名なジャーナリストとして第一号に登場しているのは飯田裕子氏のみです(写真がやたらとデカいのでファンの方にはちょっとオススメかも)。まだ続くかどうかも未定だから連載の依頼ができないってのもあるのかもしれませんけど、キャラの濃いライターの連載が欲しいですね。とは行っても、小沢さん、沢村さん、それからミスターGT-Rの水野さんを持って来るくらいですかね。福野さんや西川さんではテンションが上がらないだろうし、島下さんや河口さんでは読者のマツダファンが発狂する!?他にマツダを解するライターといえば・・・K沢氏。カッコいい雑誌には似合わないのでパス・・・。


最新投稿まとめブログへのリンク




  

  

  

  
posted by cardrivegogo at 12:15| Comment(0) | マツダとカーメディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]