2016年06月30日

アテンザクーペの噂が・・・。肝心なのはドアの枚数ではない!!

  またまた噂話に過ぎないのですが、アテンザにクーペが追加されるという話があるようです。ふーん・・・。現行アテンザは端正なデザインで伸びやかなスタイリングなので、わざわざ「2ドア」は不要かもしれないですけども、ホイールベースをいくらか縮めたモデルとして出て来るならば、ドライビングマシンとして再び陽の目を見るかもいいかもしれません。現行のセダンは日産フーガやBMW5erにも迫る車格であり、このクラスの中で操縦性の高さを競うというのもアリだとは思いますけども・・・。

  全長4880mmのアテンザに対して、Dセグスペシャルティの代表的なモデル(4erとかRCとか)は、4600〜4700mmくらいに収まっています。初代、先代のアテンザはこのクラスの中心だったこともあって、欧州でよく売れましたけれども、現行アテンザは中国や北米をメインターゲットにすることで大幅にホイールベースが伸びました。ちなみに初代〜現行までいずれも大人気の中国市場ではいまだに3世代すべてが生産されているようで、3世代でサイズをいくらか変えてあるのが好都合みたいです。世界が注目する成長市場のなりゆきが、マツダの経営判断ばかりか歴代アテンザのサイズにまで大きく影響を与えてしまっているようです。

  マツダは今後アテンザをさらに大きくして5m超を目指していてFRシャシーの導入を検討しているようです(そんなに中国で売れたいか?)。昔は小型車専門だったホンダが「レジェンド」を作るならば、ロードペーサーやルーチェを売ってきたマツダだって!という意地もあるでしょうし、世界最高のディーゼル技術だってあるわけですからLセグ車の販売も決して無茶ではないわけです。別の見方をすれば貴重な経営資源(ディーゼル)を生かし切るには大型モデル市場に撃って出るしかない。虎の子のDEが(提携している)レクサスやトヨタの大型モデルの販売促進に使われて、いくらかの対価を得るだけで終わってしまうわけにはいかないです。

  マツダが最近発表した今後の方針によると、大きく成長が見込める新機軸として、「SUV×DE×AWD」を主体にしたブランディングへと方針転換し、グローバルベースで約半分をSUVに切り替えていくとのことです(現状は3分の1)。「SUVとスポーツカーさえあれば、カーライフは十分」SUVはより大きくラグジュアリーで快適に、スポーツカーはよりシンプルでピュアに作る・・・。ランドローバーとケータハムがあればそれが最高のカーライフだ!!!そういう時代なのかもしれないですね。

  「初代と先代のアテンザ・・・この2モデルだけが私にとってのMAZDAだ!!」どーでもいいことですが、これがこのブログが当初から掲げていたコンセプトです。RX7やRX8・・・どちらも歴史的名車として敬意は持ってますけど、実際のところはあんまり興味ないです。MAZDAが世界に与えたインパクトで恐らく最も強烈だったのが、RX7でもロードスターでもなく、初代アテンザだったと思います。デミオもWCOTY獲ったりしてますが、コンパクトカーやスポーツカーで日本車が台頭するのは、もちろん素晴らしいわけですが、これはもう当たり前のこととも言えます。

  中型車で欧州を制する!!これこそが世界を見据える日本車にとっては最高の栄誉だと思うのです。初代プリメーラと初代アテンザ・・・欧州ブランドと同じコスト感覚で、完全アウェーの相手のフィールドで見事に完全勝利を収める。この2台こそが本物の「伝説」です。現行のアテンザワゴンやレヴォーグはとてもよくまとまっているクルマだと思いますが、欧州を制覇するだけのパンチ力はなかったです。

  日産もMAZDAもどんなクルマを作っていいのやら、煮詰まっている状態であるならば、BMWが「2002」や「E46M3」の再来!と大声で騒いでいる「2シリーズクーペ/M2」のように、かつての親しまれた名車のリバイバルを仕掛けてみてはどうでしょうか? そういえば、初代アテンザは当時大人気だったE46を越えるモデルを目指して開発されました。現在の金井誠太会長が当時はこのクルマの開発主査を務めたそうです。「BMWくらい簡単にコピーできる」ってな感じでコストの制約が厳しい中でいくつかの条件を押し通して、MAZDAの殻を破ったような見事なGTセダンが出来上がりました。実績としては初代と先代に渡って8年間で200万台売りました!現行アテンザは年間10万台がやっとですから・・・日本では現行の方が売れてるみたいですけど。

  乗ってみていい雰囲気のクルマなんていくらでもあります。新型プリウスだってそりゃ十分に「持って」います。現行アテンザはその中で十分に居場所を確保して活躍できていますけれども、やはりデザインや車格それからDEを頼みとして従来のライバルモデルとの差別化がいくらか成功したという印象です。これまでのアテンザが見せつけてきた圧倒的に楽しいハンドリングマシン!!!といった側面は影を潜めていて、今ではMAZDAで試乗して脳天直撃されました!なんて人は少ないんじゃなかろうか?という気が・・・。

  初代アテンザが発売された2002年の時点では、プリウス以前にトヨタの主力を担っていたモデル、例えばアルテッツァ、カローラランクスなどグローバルでも評判モデルも多かったですけども、それでも初代アテンザに乗った人には「これがMAZDAか!!」と強い衝撃を与えるに十分でした。「MZRエンジン」「ダブルウィッシュボーン」「過激なハンドリング」・・・世界を熱狂させたMAZDAの傑作車。そのせっかくのDNAを絶やすことなく、リバイバルして欲しい限りです。

  現行アテンザのハンドリングが悪いとはいいませんけども、「サスペンションのMAZDA」「ハンドリングのMAZDA」でやっていた頃の開き直りにも近い「革新性」こそが、21世紀最強の日本車「アテンザ」のプロットだったと思います。「デザインの良いクルマ」も「ディーゼルのクルマ」も日本市場でどんどん増えてきました。けれども「開き直った」クルマってのはどうでしょうか?

  もしMAZDAがなり振り構わずに「最強のGTセダン(クーペ)」を作る!!と発表して、「MZR」に”イートン”のスーパーチャージャーを装備して、”GKN”のLSDを組んで、”ゲトラグ”のDCTを特別仕様で導入して、フロントサスをダブルウィッシュボーンに代えて、ホイールベースをアテンザワゴンと同じかそれ以下に詰めて、CD値を低減させるために、サイドミラーを廃止してモニター化して、セクシーなリアデザインを備えて・・・なんかよくわかんないけど「ぶっとんでいる」とユーザーに感じさせる!!これこそがMAZDAでは?。期待してますよー。

リンク
「最新投稿まとめブログ」



posted by cardrivegogo at 04:21| Comment(0) | GJアテンザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]