その一方で「ちょっと大きくなり過ぎてしまった」というのは偏った見方になってしまいますが、アテンザのどこか所在無い立ち位置は、マツダにとっても今後の展開が難しい気がします。熱烈なマツダファンにしてみれば、「XD」にしてEクラスや5シリーズの代替車として十分に通用すると胸を張りたいところですが、マツダ自体がそこまでの想定を本気にはしていないので、結果的に「宙ぶらりん」な状況になっています。
マツダのことをよく知らない人からみれば、アテンザはなんだかデザインは良さそうで気になるけども、クルマの実態がイマイチ掴めないので「一歩」が踏み出せないといったところじゃないでしょうか。さらに富裕層にコンスタントに売れるEクラスや5シリーズは、それなりに買い換えが行われるので、手頃な認定中古車が一定量供給されます。アテンザの乗り出し価格帯でも十分に手が届きますから、真剣に考える人ほど悩むでしょう。むしろ「アテンザだ!」とすぐに決断できる人はよっぽどの変わり者の部類かもしれません。
元々アテンザは3シリーズのベンチマークからスタートしているわけですが、この辺がもはや「黒歴史」となりつつあるんですよね。別に何が悪いと断罪するつもりはないのですが、BMWのマーケットの変化による「3シリーズの変貌」ぶりがマツダの想像を越えていて、少々ややこしいことになっているのは事実です。E46を目指して初代アテンザがラウンチした当時は、3もアテンザもどこから見ても「スポーツセダン」としての佇まいでしたし、同じようなシルエットのクルマが他にもたくさんありました。アルファロメオ156、ホンダアコード、トヨタアルテッツァなどが欧州で好評だったようです。
しかしそれから10年も経たずに「スポーツセダン」のブームは消え去り、アテンザが目指していたはずの「3シリーズ」もなんだか得体のしれないクルマへと変貌を遂げました。3シリーズは世界の主要市場でケチがつく点を次々に取り去って改良を加えた結果、あのトヨタ・マークXにかなり接近した「素晴らしいクルマ」になっていきました。この予想外の「3シリーズ」のフォーマル化の歩みはマツダにとっては大誤算でした。しかも「そこ」はアテンザにとってはあまり近寄りたくない領域で、もし不用意に接近するならばトヨタにシェアを丸呑みされてしまう恐れがあります。
GH(2代目)アテンザは「高速ツアラー」というキャッチフレーズを使い、トヨタとは別の方向性であると打ち出しつつも、BMW3が辿った「脱スポーツ」の流れをいくらかトレースすることとなり、初代よりもコンセプトがうまく「伝わらない」部分が出て来たように思います。世界的にはそれなりに売れましたが、スポーツセダン&非プレミアムセダンの販売が落ち込む潮流を変えることはできず、初代ほどのインパクトを欧州で残すことはできませんでした。私はこの正当に評価されなかったこのクルマの魅力にずっぽりとハマったので、今でも「究極」という言葉が似合うプライベートカーだと思ってしますが・・・。
それでも目立つ「目標」を失ったアテンザの販売は低迷しました。そして続くGJアテンザもデザインで注目こそされましたが、発売から1年半が経過してみると、なかなか各市場で大きなインパクトを残すことができていないように思います。いくらマツダが独自に「世界観」を発信したところで、影響力の及ぶ範囲は限定されていまします。ライバル車が不在ということで、判断の基準が曖昧になり「断定的」な評価につながりにくいわけです。最近の状況を見てもアテンザには特にマッチアップする相手はおらず、ちょっと離れたところ行われている「レクサスIS」と「インフィニティQ50」の対決ばかりが注目されてしまっています。
たしかに「IS」と「Q50」の争いはこのクラスの世界の頂点であり、どちらも「その他大勢」とは歴然と違うクルマということを強くアピールしています。その争いに比べればかなり地味で、私の知る限りどの自動車雑誌も比較対象にしてこなかった「アテンザ」vs「ティアナ」という構図があります。以前もこのブログで触れましたが、スカイライン(インフィニティQ50)の影に隠れているティアナは目立たない割にとんでもない性能を秘めています。アテンザの開発陣としてはMCでティアナを超える!と意気込むほどにはこれをライバル関係とは見做していないのがちょっと残念なところです。
リンク
「最新投稿まとめブログ」
【関連する記事】
- マツダ車の 本音 と 建前 その3
- 新型アテンザ と日本のFFセダンの進化・・・
- 新型アテンザ が メルセデスCクラス に完全勝利!!
- クラウン と アテンザ の激突!!
- アテンザMCは 『スカイ・マツダの道程』の集大成!?
- 5月24日アテンザのマイナーチェンジ・・・サプライズは!?
- アテンザ周辺のFFセダン市場がちょっと騒がしい
- アテンザワゴン に 日が当たる!?
- アテンザにガソリンターボ国内投入の噂
- ジュネーブで欧州&日本向けアテンザが発表された模様。
- 『5シリーズの広さなのに3シリーズの価格』という評価の価値
- 欧州でもアテンザワゴンがフェイスリフトだってさ!!
- アテンザのターボもいいけど、北米で売るためには・・・
- アテンザにいよいよターボモデルが登場した!!
- GJアテンザの「粗」ってなんだよ!!??
- アテンザはやっぱり「BAD✖︎ノンコア」なのか!?
- 某雑誌でマツダ車が「ステマ」絶賛されている件。
- アテンザ漂流。ブランドの「象徴」は売れればいいってもんじゃない。
- アテンザのビッグマイナーですねー。マツダに言いたい事考えてきました!!!
- アテンザクーペの噂が・・・。肝心なのはドアの枚数ではない!!