2014年03月13日

”マーケティングしか能がない”と罵倒されたマツダが、なんと!ドイツの新車販売を牽引!

 ドイツの新車販売が5年以上に渡る低迷期の終結を予感させる回復をみせています。まるでこの展開を予測していたかのように、圧倒的な新車攻勢をかけるBMW陣営の慧眼には改めて恐れ入ります。それでもドイツ市場の回復を牽引しているのは間違いなくマツダ!さすが”マーケティングだけ”と言われるだけあって、究極のグローバルカーに仕上げた新型アクセラが狙い通りの大ヒットの序章を歩み始めました。

  ドイツ市場において大きなシェアを占めるのは、もちろんVW。このブランドはまさにドイツ版のトヨタで、ゴルフの変わり映えしないデザインから連想されるイメージはカローラです。ついでに言うと下級モデルのパーツをことごとくパクって誤魔化す手法も全く同じ。トヨタはプリウス&アクアという新機軸で一足早くカローラの幕引きをしましたが、ゴルフは今もVWの主役です。今では「ドイツ版プリウス」みたいなセルフプロデュースが目に付きます。

  日本でゴルフが健闘しているように、ドイツではトヨタの屋台骨を背負うのはカローラ(オーリス)です。日本ではCMがちょこっと話題になっただけのオーリスですが、ドイツには着実に根付いています。ドイツでの日本メーカーの評価はトヨタ、マツダ、三菱が優勢でしたが、ここ1年ではトヨタが一歩抜け出していました。

  三菱は欧州シェアをスマートとPSAに売却(OEM)したため、ブランドのシェアは大きく低下し、マツダもトヨタに水を開けられる展開だったわけですが、ここにきて一時はダブルスコアの差があったトヨタとマツダの販売がほぼ同数になりました。マツダが4000台/月の規模を持つメーカーとしては異例の前年比150%の成長をみせています。

  ここ数年のドイツ市場で不死鳥のように復活したのが欧州GMとして機能するオペルです。Bセグの「アダム」、Cセグの「アストラ」、Dセグの「インシグニア」という好デザインの3ラインを中心に人気が爆発していて、特に高性能なディーゼルエンジンが好評です。あれどっかのメーカーに似ている気が・・・。

  イギリスでは「ボクスホール」というブランド名で堂々のトップシェアを誇るオペルに強烈な敵愾心を示すのが欧州フォードで、こちらもドイツ、イギリス、フランス、イタリアといった「自動車先進国」市場ですべてシェア上位(まあVWも同じですけど・・・)。ドイツではBMWを超える勢いで4番手目前!イタリアでもVWと2番手を争うほどの実力です。米国ビッグ3の欧州での影響力は客観的に見ても日本車より完全に上ですかね。

  マツダはフォードの盟友であり、技術力は欧州でも十分に認められていて、さらに今回はドイツ市場に旋風を巻き起こしているオペルを彷彿とさせるキャッチーなデザインを引っさげて欧州へ殴り込みを掛けました・・・あれれ、完全に“マーケティング”ですね。“だけ”ということはないですが。フォードが「エコ=ブースト」というエンジンのブランディング戦略で成功しているのにあやかって、「スカイ=アクティブ」の名称をグローバルでも使用しています。

  そんなマツダですが、欧州市場の本丸のドイツ市場ではブランド別販売の順位をかなり上げていて現在12位。この順位は決して低くありません。世界中のメーカーが結集して大競争を展開するドイツでは1000台/月以上クラスのブランドがなんと27もあります!(日本は15) そしてこの勢いが続けば8位のルノーまではもはや射程圏内なので一息で達成可能。そこから上のVW・メルセデス・アウディ・BMW・フォード・オペル・シュコダ(VW陣営)の1万台/月以上クラスに突入するのはちょっと厳しいでしょうが・・・。

  「技術力」も「マーケティング」も最高レベルの自称・超一流ブランド「スバル」様のドイツでの地位は・・・さすがと言うべきか、英国の一流ブランド「ジャガー」と第29位を争う余裕の展開!そういえばドイツのレガシィはBMW3シリーズなんかよりもずっと高額の設定。やはり“マーケティングだけ”の三流メーカーのマツダとはやる事の次元が違いすぎるのか・・・。マツダ頑張れ! (スバルはドイツでまともに相手にされてないんだから、「ヴァージョン・ニュル」とか言ってるの恥ずかしくないですか?)






「最新投稿まとめブログ」へのリンク
posted by cardrivegogo at 06:04| Comment(2) | マツダの戦略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>(スバルはドイツでまともに相手にされてないんだから、「ヴァージョン・ニュル」とか言ってるの恥ずかしくないですか?)



おはようございます。表現が強烈すぎます(笑)

スバルも良いクルマ造るんで頑張ってもらいたいです。

でもスバル愛好家は愛車が1番って方が
多いですよね、良くも悪くも(>_<)。
Posted by あらい at 2014年03月13日 09:51
あらいさんこんにちは
コメントありがとうございます。

ちょっとスバルの店長に触発されて野次ってみました。
朝っぱらから暑苦しい感じで申し訳なかったです。
さっさとレヴォーグを欧州でも発売して世界をあっと言わせてほしいですが、ちょっと垢抜けないデザインが玉に傷な気が・・・
Posted by CARDRIVEGOGO at 2014年03月14日 00:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]