豪州メーカーのホールデン(豪州GM)は、イギリスのボクスホール(英国GM)にVXR8という大型セダンをOEMしていて、これがあのトップ・ギアにもウケていて人気が出ているらしい。MAZDA6(アテンザ)と並んで「右ハンドル」セダンのクオリティの良さがイギリスで人気のようです。マツダもここは負けずにディーゼルターボのクーペを右ハンドル国へ一気に展開して「帝王」の座を守らないとシェアを奪われるかも知れません。ちなみにボクスホールVXR8はトップ・ギアが出している「Fastest Car 100」という図鑑に載っています。日本車はトヨタ2(LFA・IS-F)、ホンダ2(シビックtype-R、NSX)、日産(GT-R)、三菱(エボX)、スバル(WRX)の7台のみです。マツダもアテンザもルマン参戦などでイメージの再構築を図ってはいますが・・・。
モータースポーツもいいですが、市販車の性能の高さでも勝負してほしいですね。日本では「そんなの必要か?」と思われているレクサスのLFAやIS-Fがわざわざ作られているのは、欧州販売にはこういうモデルが必要だからです(実際、LFAやIS-Fが出た後からマツダは欧州シェアでトヨタに負けるようになりました)。そのためにもアテンザクーペにスペシャルエンジン積んで、マツダの自社製スポーツミッションと専用サス設計を盛り込んで発売して新しいマツダの「力強い」イメージを作り上げるべきだなと感じます。新型アテンザのセダン・ワゴンのストラットサスに不満な初代・先代のアテンザファンは喜んで買うと思いますよ。
【関連する記事】
- 現行MAZDAがやたらと強過ぎる・・・これじゃFR化は
- MAZDAの乗用モデルFR化には・・・これしかない(と思う)
- MAZDA PORSCHE NISSAN 鼎立時代
- マツダが高級車を作る意味
- マツダ車の 本音 と 建前 その4
- 拝啓!!MAZDA御中・・・陣中お見舞い申し上げます。
- マツダ車がちょっと物足りないと感じる理由を考えてみた・・・
- フォードのラインナップ大幅縮小 と MAZDAの価値
- 前田育男著「デザインが日本を変える」 を読んでちょっと吐きそうになった・・・
- マニュアルミッション と マツダの理想
- マツダを追い越していくライバルメーカー達
- マツダがやや迫力不足に感じる理由
- マツダもいよいよ300ps時代に突入するのかな!?
- マツダの新車を買うならば・・・うーん困ったな。
- MAZDA・スバル・BMW・メルセデスとは・・・
- MAZDAはアルファードとSクラスを潰せ!!
- 北米で伸び悩むマツダの次の一手は!?
- 魁コンセプトは「戦慄」らしい。
- マツダのプレミアム化は無謀という論調に物申す!!
- 『燃費表示変更』に込められたマツダの深謀遠慮とは!?